事業内容|愛知県名古屋市の鉄スクラップ・鋳物原料のリサイクル|有限会社メイホウ

事業内容

リサイクル事業

鋳造原料

鋳造向けの原材料であるカタンコロを祖業とし、半世紀を超えて生産製造を行ってまいりました
お客様からのご要望に合わせて「メイホウブランド」と呼ばれるようにハガキ大の肉厚品のカタンコロを製造をしています

今後もメイホウブランドの名にふさわしいカタンコロを製造していきます

リサイクル企業として、新たなリサイクル可能品目を増やすために、故銑割機(油圧機工業製/ALP-1500)を導入しました。お客様の自社スクラップのリサイクル率向上に寄与できる故銑を製造しています

 

メイホウの湯道・故銑割事業

一般金属スクラップ回収販売

愛知県内や名古屋市内の製鋼メーカーを中心に、東海圏の製造業などのお客様から製鋼用、鉄板、残材などの幅広い鉄スクラップをリサイクルしております
加工、販売までワンストップサービスのご提供をさせていただいております

産業廃棄物の収集運搬

産業廃棄物収集運搬許可を取得し、愛知県内や名古屋市内のお客様からの産業廃棄物の収集運搬業務を実施しています

製缶・溶接事業 

鉄製品販売(製缶品)

お客様からのご要望に合わせた形で、自社で製缶品の製造を行っています。特にスクラップを排出する際に利用する鉄箱はお客様の工場でご使用になられるサイズで最短製作します

金属部品溶接

お客様からの支給材を溶接、加工しています。配管溶接を得意としています

事業開拓

@meiho.nagoya新規企画検討委員会

従来の設備・資源・労働力だけではなく、新たな視点でリサイクルを考えていきます
SDGsに偏らず、当社の規模で可能なリサイクルの仕組を発掘していきます
小さい企業ですがお客様に喜ばれるような今までにない形の事業を創造していきます

共に考え、行動してくれる社外賛同者を募集しています

【2024年の検討課題】
鋳造スラグのリサイクル
※粉砕、磁選、分級、分析、ジョークラッシャ、麻布台ヒルズ、Strength

カタンコロのブランディング

メイホウブランド『カタンコロ』

職人技×設備と機械
鋼種管理されたメイホウブランドのカタンコロ
ハガキや軍手の大きさまで小さくカットする職人の技と設備・機械による加工で実現しています

業務フロー

1:引取

トラックで鋳鉄製造メーカーなどお客様先へ原料の引取に伺います

2:選別作業

職人技と専門者による分析・管理を行うことで
メイホウブランドがつくられています

【職人技による選別】
◎バーコードの確認
◎表面や切断面の確認
◎発生工場様からのヒアリング
◎シャーリング切断の音や感触
◎火花による確認



【専門者による分析・管理】
◎専門者からの選別指導
 ・キュポラメーカー
 ・電気炉メーカー
 ・客先炉径サイズ
 ・生産製造品目(FC150-350/FCD420-800/特殊鋳鋼など)適した材料の提供
◎発生工場様からの提供情報(ミルシートなど)
◎蛍光X線分析機による分類仕分け

3:シャーリング加工

職人による前処理

設備による前処理

小切シャーリング処理

自動シャーリング処理

4:鋼種別鉄箱管理

鉄箱管理の理由は、コンタミの根絶にあります

鋳造原料は溶解=材料の出所がわかるセンシティブな品物です

選別・分別をすることで、お客様に合わせた材料を提供しております

5:納品

鋳鉄製造メーカーへ選別・加工した製品を納品する準備を行い出荷します

出荷前の確認は、社内の運送運輸担当リーダーが車輛と品物をチェックします

雨濡れ対策の自動シート開閉ダンプが2022年12月より稼働し、お客様への提供を実施しております